泉大津税務署

税務署
広告

確定申告とは

所得税の確定申告とは、毎年1月1日から12月31日までのすべての所得を計算し、納税者みずからが申告・納税するための手続きのことをいいます。この手続きによって、年間の所得税の額が確定しますが、あらかじめ源泉徴収のたは予定納税で支払い済みの額がある場合には、この確定申告を通して精算をすることができます。


広告

確定申告における本人確認書類

確定申告書を提出する際には、マイナンバー法(「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」をいう。)に定める本人確認のため、次のいずれかの書類の添付が必要となっています。

  • 納税者のマイナンバーカード(個人番号カード)の写し
  • 納税者の通知カードの写し及び運転免許証などの写真付身分証明書の写し
なお、控除対象配偶者や扶養親族、事業専従者については、これらの書類は不要ですが、納税者が控除対象配偶者や扶養親族、事業専従者のマイナンバーを確認して、申告書に記載する必要が生じます。


広告

泉大津税務署

税務署名

泉大津税務署

所在地

〒595-8585
大阪府泉大津市二田町1丁目15番27号

電話番号

0725-33-5601

税務署番号

(注) 「法定調書合計表」の「署番号」欄などに記載する5桁の番号
03153

取扱庁コード

(注) 「納付書」の「税務署番号」欄などに記載する8桁の番号
00035453

税務署が休日・時間外のときは
申告書を提出するため税務署を訪れたものの、休日や時間外ですでに閉庁してしまっている場合には、「時間外収受箱」に投函することが可能です。通常、「時間外収受箱」は税務署の門扉や入口に設置されています。

税務署
広告